5月・6月・7月の千葉県では、アジサイ・バラ・あやめ・ラベンダーをはじめ初夏のお花を満喫できるスポットがたくさんあります。
お花を見に行くと言っても、いろんなお花をたくさん見たい方や、好きなお花ををゆっくり堪能したい方など、お花の楽しみ方はいろいろですよね。
そこで今回は、お花好きの方にぜひ行ってみてほしい千葉県の5月6月7月のお花の名所おすすめ9選を紹介します!
入場料や駐車場情報などについても調査しましたので、ぜひ参考にしてみてください♪
千葉県の5月6月7月のお花の名所おすすめ9選〜入場料や駐車場情報も!
お花の名所と言ってもたくさんありますが、見たいお花や誰と行くかによって選ぶスポットも変わってきますよね。
今回は目的別に9つのスポットを紹介します!
★お花いーっぱいのテーマパーク3選★
たくさんのお花を見ながら、他のアクティビティも楽しみたい♪ という方には、テーマパークがおすすめです。
特にテーマパークは、アトラクションやイベントがあったり、また様々な設備も整っていますので、お子様連れでも1日中楽しく快適に過ごせるということろがgood!です^^
ふなばしアンデルセン公園
船橋市の姉妹都市であるデンマークの童話作家アンデルセンの物語の世界観に浸りながら、たくさんの花々を楽しめる千葉県イチオシ観光スポットが『ふなばしアンデルセン公園』です。
5つのゾーンからなる約38ヘクタールの広大な公園で、四季を通して常時150種類10万株の草花を楽しめます。
各ゾーンで、それぞれアトラクションや体験教室などが催されていたり、授乳室、迷子センター、ベビーカーの貸し出しなどもあるので、小さいお子さんのいるファミリーに特におすすめです。
施設名 | ふなばしアンデルセン公園 |
開園時間 | 9:30〜16:00 *変更日がありますので、下記公式HPをご確認ください。 |
休園日 | 下記公式HPをご確認ください。 |
入場料 | ・一般・・・・900円(65才以上は証明書提示で無料) ・高校生・・・600円(生徒証提示) ・小・中学生・200円 ・幼児(4才以上)・・100円 *その他、無料日、割引等の詳細は下記公式HPをご確認ください。 |
駐車場 | ・普通車(幅2.5m、長さ5.0m以内の車)・・500円 ・大型車(上記以上の大きさの車)・・2000円 *要予約 |
東京ドイツ村
ドイツの田園を再現した ”花と緑のテーマパーク” である『東京ドイツ村』は、自然を楽しめるだけではなく様々なアクティビティも体験でき、見て遊んで楽しいテーマパークです。
5月中旬〜6月中旬は色とりどりのバラが見頃で、ローズガーデンではドイツ原産のバラ80種類を集めた、250品種3000株のバラが堪能できます。
他にも、ヒナゲシやペチュニア、6月初旬からはユリやあじさいも見頃になり、お花好きにはワクワクが止まりません♪
園内では、日によって各種イベントや体験教室なども行われていますので、小さいお子さんがいるファミリーも1日中楽しめます。
施設名 | 東京ドイツ村 |
開園時間 | 9:30〜20:00 |
休園日 | 無休 |
入場料 | ・一般・・・800円 ・小人・・・400円 *その他、割引等の詳細は下記公式HPをご確認ください。 |
駐車場 | ・乗用車・・1000円 ・バス・・・3000円(マイクロ・小型・中型含む) |
マザー牧場
千葉県といえば、誰もが知る『マザー牧場』ですが、初夏は動物たちとともにお花もたくさん楽しめます。
特に6月中旬〜7月中旬は約2000株の様々な種類のアジサイが咲きほこり、見応えは十分です。
アジサイは、「花の大斜面・西」から「フルーツ農園(イースト農園)」までの遊歩道沿いでたくさん見ることができるのですが、「わんわんバス」を使えばゆっくりらくらくで周遊できます。
マザー牧場では動物にも触れあえ、たくさんのアトラクションも楽しめるので、お子さま連れには特におすすめです♪
施設名 | マザー牧場 |
営業時間 | ・2月~11月・・・土日祝 9:00~17:00 平日 9:30~16:30 ・12月~1月・・・土日祝 9:30~16:00 平日 10:00~16:00 |
休園日 | ・2023年12月18日(月)~22日(金) ・2024年1月 9日(火)~12日(金)・15日(月)~19日(金) |
入場料 | ・大人(中学生以上)・・・・1500円 ・小人(4才〜小学6年生)・・800円 *同伴犬(1頭)・・700円(補助犬は無料) |
駐車場 | 乗用車・・・1000円 |
★甘い香りに包まれる♪ バラ園2選★
バラの種類はおよそ2万種類と言われていますが、数あるお花の中でもその華やかさと甘い香りは、女性の心を掴んで離さない魅力でいっぱいです♪
そんなバラが堪能できる、千葉県で人気のバラ園を2つ紹介します!
京成バラ園
1600品種1万株のバラを中心に、年間を通して四季折々の草花や樹木が楽しめるローズガーデンです。
ここは「国内最大級のバラ園」で、原種のバラから最新品種まで植えられており、園内を1周することでバラの歴史を見ることができます。
5月中旬〜6月中旬までは「春バラ」が最も見頃で、訪れるには絶好の時期です。
ガーデンセンターでは、花、園芸用品、資材、各種グッズも販売されている他、各種イベントや、セミナーも開催されています。
施設名 | 京成バラ園 |
開園時間 | 4月中旬〜6月30日・・9:00〜18:00 *季節やイベント・荒天によって営業時間の変更あり。公式HPをご確認ください。 |
休園日 | 公式HPをご確認ください。 |
入場料 | <4月21日〜6月30日> ・大人(高校生以上)・・・1500円 *10月・11月は1200円、その他の月は500円 ・障がいを持つ方・・・1200円(介助者1名まで適応) *10月・11月は900円、その他の月は500円 ・中学生以下・・・無料(大人1名につき子供5名まで同伴可能。子供のみの入園不可。) ⚠️介助犬以外のペットの入場はできません。 |
駐車場 | Times駐車場。出庫時に自動精算。 駐車サービスは園内の利用内容によって異なります。公式HPをご確認ください。 |
谷津バラ園
約12,600平方メートルの敷地内に、800種7,500株のバラが咲き誇り、植栽されているバラは名花・名品種と呼ばれるものや、原種及び歴史的にも優れた価値を持つ品種も多くあります。
園内には50mの長さのバラのトンネルやイングリッシュローズコーナー、「香りの庭」などがあり、とことんバラを楽しめます。
5月中旬〜6月下旬は特に見ごろで、多くの人で賑わいます。
施設名 | 谷津バラ園 |
開園時間 | 5月1日〜6月30日・・8:00〜18:00 7月1日〜8月31日・・9:00〜17:00 *その他の時期の開園時間は公式HPをご確認ください。 |
休園日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、その翌日は休園)と、年末年始。 ただし、5月1日〜6月30日、10月1日〜11月30日は無休。 |
入場料 | <5月1日〜6月30日> ・高校生以上・・・550円 ・65才以上・・・・250円(証明できるもの必要) ・小中学生・・・・無料 ・障がいを持つ方等・・・無料(介助者1名まで適応) ⚠️ペットはキャリーバッグ、または専用カートに乗せていれば入場可能 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
★やはり見逃せない!アジサイの見どころ2選★
初夏の花の代表といえばアジサイです!
一斉に咲き誇る光景は圧巻で、晴れた日はもちろん、梅雨の雨に濡れたアジサイもしっとり優しい気分浸れます。
見逃し厳禁ですよ♪
本土寺
アジサイといえば鎌倉・明月院が有名ですが、本土寺は“北の鎌倉”といわれる名所で、「千葉のあじさい寺」として有名です。
6月には5万本ものあじさいが境内に咲き誇り、その光景は圧巻です。
またアジサイより少し早い時期には5千本のハナショウブも咲き、タイミングによってはハナショウブとあじさいを同時に見ることができます。
アジサイの例年の見ごろは6月上旬~6月下旬で、五重塔や本殿、宝物殿などの建物とアジサイを一緒に撮影できる絶好の機会です。
施設名 | 本土寺 |
開園時間 | 開門9:00〜閉門16:30 |
休園日 | 年中無休 |
入場料 | ・中学生以上・・・500円 ・小人・・・・・・無料 ・障がいを持つ方・・・300円(障害者手帳提示) |
駐車場 | 無料駐車場は30台ほど有り。 他に、参道両脇の有料駐車場、または周辺地域の一時預かり駐車場の利用も可。 *アジサイの時期は混み合うため、公共機関の利用がおすすめ。 |
服部農園あじさい屋敷
総面積27,000㎡の広い敷地に、約300品種、1万株以上の色鮮やかなあじさいが植えられています。
山の斜面を埋め尽くすように咲くあじさいは、敷地内のどこからでも一望できる様になっていて、どの角度から見てもその美しさを堪能できます。
園内では、あじさいにちなんだグッズなどが販売されていますので、お花を見ながらお買い物も楽しめます。
入園は、6月1日~7月上旬の期間限定で、あじさいの見ごろのこの時期だけになります。
施設名 | 服部農園あじさい屋敷 |
開園期間&開園時間 | 6月1日〜7月上旬 8:00〜18:00 |
休園日 | 開園期間中は無休 |
入園料 | ・大人(中校生以上)・・・600円(10名以上の団体大人・・500円) ・子供(小学生)・・・300円 |
駐車場 | 120台 無料 |
★あやめ・ラベンダーを堪能したい派におすすめ2選★
にぎやかさとはちょっと離れて、のんびりお花を楽しみたいという方におすすめのお花スポットもあります♪
ゆったり気分を味わえるパークを2つ紹介します^^
水郷佐原あやめパーク
水郷筑波国定公園内に位置し、約8ヘクタールのパークには、島や橋・水面などを配置し、昔懐かしい水郷の情緒が味わえます。
園内にはアヤメをはじめ400種もの花が栽培されていて、6月の「あやめ祭り」では、江戸・肥後・伊勢系など400品種150万本のハナショウブも咲き乱れ、一面を色とりどりに染め上げます。
小舟に乗ってゆったり花見ができる「園内舟めぐり」も人気です。
施設名 | 水郷佐原あやめパーク |
あやめ祭り期間&開園時間 | 5/27~6/25 8:00〜18:00 *あやめ祭り以外の期間の開園時間は公式HPでご確認ください。 |
休園日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
入場料 | ・一般大人・・・800円 ・65才以上・・・700円(証明できるもの必要) ・小中学生・・・400円 ・障がいを持つ方等・・・無料(介助者1名まで適応、障害者手帳等提示) |
駐車場 | 無料の駐車場として水郷佐原山車会館の駐車場が30台程ありますが、それ以外に各所に有料駐車場があります。(料金は全日300円〜時間貸し料金までさまざま) |
佐倉ラベンダーランド
千葉県の気候にラベンダーが適応できるよう土壌改良された7000㎡の広大な農園に、5,500株3種類のラベンダーが栽培されています。
見ごろは6月初旬〜7月初旬で、一面がラベンダーで埋め尽くされた光景は、まるで紫の絨毯のようで圧巻です。
園内の売店では、ラベンダー関連製品やエッセンシャルオイル、アロマやハーブなどたくさんの商品が揃っていますので、ご自身用やお土産用にお気に入りの商品をあれこれ選ぶのも楽しそうですね♪
施設名 | 佐原ラベンダーランド |
開園期間&開園時間 | ラベンダーの見頃は6月初旬頃〜。入場は終日可能。 ショップの営業は10:00〜16:00(水曜定休、ただし5月〜7月は毎日営業) |
休園日 | なし |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 100台 無料 |
まとめ
今回は、千葉県で楽しめる初夏のお花の見所おすすめ9選を紹介しました。
1年の中でも初夏の季節は、お花をたくさん楽しめてとっても幸せな気持ちになれます♪
お友達やご家族、もちろんカップルで訪れてもウキウキ気分に浸れること間違いなしです!
この時期に見頃を迎える花々を堪能しに、ぜひ足を運んでみてはいかかがでしょうか^^
コメント