丸亀製麺からテイクアウト商品として新しく発売された「丸亀シェイクうどん」の実食レビューです。
販売直後からSNSでも「なんか斬新!」「食べてみたい!」と話題になっていたこの商品、まだ食べていない人も気になっているかもしれません^^
ということで今回は、「丸亀シェイクうどん」を食べてみた率直な感想と、5種類の値段やカロリー、賞味期限などを紹介します。
また、「丸亀シェイクうどん」はいつまでやっているのか?モバイルオーダーできるのか?また、アレンジメニューも考えてみましたので、これから食べる方の参考になればうれしいです♪
「丸亀シェイクうどん」口コミを実食レビュー!

前回は「ごまだれサラダうどん」をひとりで食べましたが、今回は父とのランチ用に「梅おろしうどん」「ピリ辛坦々うどん」の2つを買ってきました。
まず、見た目がファーストフード店の ”シェイク” そのままなので、父はそれが ”うどん” であることにまず驚いていましたw
私と父の食べてみての率直な感想をお伝えしようと思います^^
良かった点♪
良かった点についてまとめると下記の通りです。
食べた種類はどれも自慢の麺と具材の組み合わせが◎で、お腹もいっぱいになりました!
味わって食べるつもりが、あっという間にペロッでした^^;
暑い夏の食欲がない時でも、これならツルツルっといけそうです♪

う〜ん‥の点
個人的に「ここはどうかな〜・・」という点もまとめてみました。
「ピリ辛坦々うどん」は、個人的に味がかなり濃く感じました^^;
全部食べたら後で絶対に喉が乾くだろうなー‥と、父も同意見でした。
(濃い味が好きな方には最適ですw)
量に関して言うと、男性やお腹が空いている場合などは、トッピングをつけてちょうど良くなる感じかもしれません。(テイクアウトコーナーでも天ぷら等のトッピングが目の前で買えるようになっています♪)
それと、シェイクした後の見た目が少々残念というのがあります。
ぐちゃぐちゃ‥っとした感じになるので、もしかしたら、そこに抵抗感を感じる人もいるかも・・
(でも、食べれば美味しいんです!)
5種類の値段&カロリーと賞味期限は?
今回実際に食べたのは3種類ですが、「丸亀シェイクうどん」は全部で5種類あります。
それぞれうどんの「値段」「カロリー」「トッピング」また「賞味期限」などをみていきましょう。
5種類の値段&カロリー&具材は?
ここでは、5種類それぞれの「値段」「カロリー」「具材」と商品の特徴などをみていきましょう。
★「梅おろしうどん」・・390円(税込)
カロリー・・337 kcal

<トッピング>
梅、大根おろし、わかめ、ネギ + ぶっかけだし
これ以上さっぱりしたうどんは無い!という具材の組み合わせ。
お値段もカロリーも控えめが◎。
暑くて食欲がなくてもツルッといけそうですね♪
★「明太とろろうどん」・・390円(税込)
カロリー・・ 342kcal

<トッピング>
明太子、とろろ、刻みのり、ネギ + ぶっかけだし
”明太子”&”とろろ” という王道のカップリング!
とろろが入っていることで、明太子がまんべんなくうどんに絡まってくれそう。
自宅で食べるならマヨネーズをトッピングしても美味しいかも!
★「ピリ辛坦々うどん」・・490円(税込)
カロリー・・465kcal

<トッピング>
坦々肉みそ、刻みのり、ネギ + ごまだれぶっかけだし
ピリ辛で程よい甘さの坦々肉みそが食欲をそそります♪
ごまだれのコクとラー油の辛さが相性抜群!
ビールにも合いそうですよ♪
★「ごまだれサラダうどん」・・590円(税込)
※現在は販売中止されています
カロリー・・427kcal

<トッピング>
たっぷりサラダ + ごまドレッシング
サラダがのっているので食べ応えもバッチリ!
見た目からヘルシーで、野菜もたっぷり取れます。
シェイクで具材が程よく混ざり合ってモリモリ食べれちゃいますよ♪
★「ピリ辛坦々サラダうどん」740円(税込)
※現在は販売中止されています
カロリー・・472kcal

<トッピング>
たっぷりサラダ、坦々肉みそ + ごまだれぶっかけだし
生野菜と坦々肉みそとごまだれが三位一体した最高の一杯!
ボリュームがあるので満足感も十分。
夏の定番としてやみつきになりそうです♪
賞味期限(時間)は○時間!
「賞味期限は2時間です。」と、お店の方に言われました。(容器にも記載あり。)
理由は、2時間以上経つとうどんがお汁を吸ってしまって混ざらなくなってしまうからなのだとか。
テイクアウト後はなるべく早く食べたほうが美味しくいただけそうですね^^
丸亀シェイクうどんの食べ方のコツ

丸亀シェイクうどんのシェイクの仕方はカップの裏側にも書いてありますが、私なりにコツを見つけました!
●上下に振るだけでなく、一度完全に逆さまにしてだし汁を行き渡らせる。
●30回くらいは振る。
●激しく振りすぎない。(特に男性がやりがち・・)
●完全に混ざらなくても、あとはお箸で混ぜながら食べればおいしくいただける。
●坦々系は服にタレが飛ぶとシミが目立つので気を付ける。
父は、カップのフタを強くおさえ過ぎてフタがヘコんではずれかけました^^;
でもって、力まかせにシェイクし過ぎてフタを開けたら見た目がグッチャグチャに・・・
ほどほどの力でシェイクしましょうw
また、丸亀シェイクうどんの中でも、ワカメや野菜が入っている商品はシェイクだけでは混ざりにくい傾向あり・・ですが、麺とだし汁がざっと絡みあえば、あとはお箸で具を混ぜる感じで美味しくいただけます♪
賞味期限(時間)は2時間ですが、冷たいうちに食べるのが一番美味しく食べるコツかもしれません^^
丸亀シェイクうどんのココが知りたい!
お店で出来上がりを待っている間に、店員さんに気になることを聞いてみました!
「丸亀シェイクうどん」はいつまでやってるの?

「丸亀シェイクうどん」は “期間限定” と丸亀製麺の公式HPにあったので、実際いつまでなのか聞いてみました。
店員さんのお話しでは、「夏まではやる予定ですが、いつまでというのははっきり決まっていません」とのこと。
「丸亀シェイクうどん」は冷たいうどんなので秋以降の需要は微妙ということなのでしょうか・・
車移動の多い私の個人的な感想としては、車のカップ立てに入れられるし、こぼす心配がいらないので、 秋以降もぜひ続けてほしいです!
毎日個数限定なの?
お店の方いわく、個数限定ではないとのこと。
「材料があれば作れるので、売り切れの心配はほぼないですよ♪」とのことでした。
ただ、お店によってはラインアップが違うケースがあるようなので、どうしても食べたい商品がある場合は確認してから行った方が良いようです。
モバイルオーダーは可能?

「丸亀シェイクうどん」のモバイルオーダーはできません。
今後については未定だそうですが、現時点ではお店での直接オーダーのみになるようです。
ランチ時などの忙しい時間帯では多少作り置きがあるようですが、それ以外の時間帯は注文してから作ってくれます。
とは言っても、混み具合にもよりますが待ち時間は3〜5分ほどですので、あまり待たずにテイクアウトできそうです。
主婦の味方!3分アレンジメニューで今日の1品に♪
昼ごはんや晩ごはんのメニューに迷ったら、「丸亀シェイクうどん」をアレンジして『今日のメインディッシュ』にしてしまいましょう♪
あっ、アレンジと言っても盛り付けるだけですの安心してください(笑)
1. 『梅おろしうどん アスパラ天のせ』

<作り方>・・3分
1.「梅おろしうどん」をシェイクせずに、そっとお皿に盛り付けて形を整える。
2. トッピングで買ってきたアスパラ天を切ってのせる。終わり♪
天ぷらを乗せるだけでちょっとリッチになりますよ^^
2. 『ピリ辛坦々うどん 豆乳スープ仕立て』

<作り方>・・3分
1. 「ピリ辛坦々うどん」をシェイクせずに、そっとお皿に盛り付けて形を整える。
2. 豆乳(牛乳でも可)を流し入れ完成♪(あれば、ゴマなどをふりかけるといい感じに!)
「ピリ辛坦々うどん」は味が濃いめなので、この方が食べやすいかもしれません^^;
どちらもアレンジというほどアレンジはしていませんがw、見た目も味もちゃんとした1品になりますよ♪
まとめ
今回は、「丸亀シェイクうどん」を実際に食べてみた率直な感想と、5種類の値段やカロリー、賞味期限などを紹介しました。
これからの季節冷たくて喉ごしのいい「丸亀シェイクうどん」は、食欲がなくても食べられるうってつけのメニューです。
持ち運びも便利で、どこでも簡単に食べることができる ”シェイクうどん” はとっても画期的です♪
丸亀製麺を見かけたら、この機会にぜひ一度 “シャカツルッ!” 体験をしてみてはいかかですか^^
コメント